2023年11月16日
ご寄付のお願い
NPO法人沖縄社会教育サポート代表の宮里です。 私たちの団体は、主に拠点型子供の居場所の運営と、子ども食堂の運営を行っております。 子ども食堂に関してい言えば公的な予算で、お弁当代・場所代・保険代しかまかなえません。 全員が無償で動いているスタッフ。...
10年務めた地元の役所を飛び出し建築業界・半導体業界・中古車業界と異業種を経験。 どの業界でも生きたのは独自の「コミュニケーションスキル」だけだった。 のべ800名超に 伝えたコミュニケーションスキルをコンテンツ化。コミュニケーション研修や、チームビルディング、人材育成などを展開。 研修を通じ、社内の空気を変え離職率の低下、自殺率の低下・QOLの向上を目指し社会課題の 解決に挑む! NPOとしては、宜野湾市での子ども食堂や那覇市市制100周年事業、八重瀬町拠点型子供の居場所運営事業に携わっています。 そんな私たち団体の活動を綴ったブログです。 ご寄付等のご相談はコチラ→→090−1943−1611(「みらいぽけっと」まで)
2023年11月16日
NPO法人沖縄社会教育サポート代表の宮里です。 私たちの団体は、主に拠点型子供の居場所の運営と、子ども食堂の運営を行っております。 子ども食堂に関してい言えば公的な予算で、お弁当代・場所代・保険代しかまかなえません。 全員が無償で動いているスタッフ。...
2023年10月28日
はいたい、玉城です! 本日は、全体研修「心のケアと居場所」で、沖縄県立空手会館へ! 東畑先生のケアとセラピーについての雪だるまを使った例え話は、分かりやすく二つの違いが、とてもよく理解できました!!! ケアが先でセラピーは後にくるべきでありケアなきセ...
2023年10月20日
はいたい、玉城です! 本日は、沖縄セルラー子ども基金贈呈式へ参加してきました☆ 2017年に設立された「沖縄セルラー子ども基金」は今年で8年目。今までも年に5〜6団体へ寄付を行い、(昨年は30周年記念のため34団体)今年は、私たちNPO法人沖縄社会教育サポートが...
2023年10月11日
宮里です。 今日は、「企業がフードバンクと協働できること」と題した研修に参加。 私たち団体は、企業でもフードバンクでもありませんが、フードバンクや企業様から寄付などを受け取る立場として、知っておいた方が良いことや、気をつけるべき点等が学べました。 「...
2023年10月08日
はいたい、玉城です! 10月に入り運動会シーズンが到来☆ 今月も元気に子ども食堂開催です!!! 子ども食堂を開催している体育館も涼しい風が通る季節になり、過ごしやすくなってきました☆ スクリレの効果で以前は参加が見られなかった高学年の男の子達も増えてきま...
2023年09月22日
はいたい、玉城です! 町内に複数ある子供の居場所。会議の場では顔を合わせますが、どんな場所で、どんなふうに運営しているのかまでは、なかなか分かりません。 そこで、連絡会議の際に各居場所を回ってみようという事になりました☆ 一軒家で運営している居場所や...
2023年09月10日
はいたい、玉城です! また来月!と書いたと思ったら、すぐに今月の子ども食堂の日がやって来ました! 8月は月末開催にし、9月は第2日曜日に戻したので間隔が短くなってしまいましたが、今回もお弁当、個人や企業様からの寄付も配布でき大盛況です☆ 7月から学校のス...
2023年09月01日
はいたい、玉城です! 今日から新学期がスタート!今日は学校が早めに終わることだし、沖縄こどもの国が無料イベント開催中ということで、学校が終わった子ども達をピックアップして沖縄市へレッツゴー!!! イベント中ということもあって、駐車場も混雑していました...
2023年08月30日
宮里です。 8月も、あっという間に30日、夏休みの最後に国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構JAXA宇宙通信所へ施設見学に行って来ました。 宇宙開発の歩みや、ロケットの模型、人工衛星の軌道など、様々な展示があり、子ども達も興味深々。 人工衛星のドッキングシ...
2023年08月27日
はいたい、玉城です! 今日は、宜野湾市にて恒例の子ども食堂開催です☆ 夏休み中、学校がお休みなので生活リズムが夜型になってないかな?宿題もちゃんと進んでるかな?夏バテしていないかな?家族や友達と楽しく過ごせてるかな? 色々考えてしまうこともあったけれ...